ガソリン高騰に対応するためにおすすめのカード
先日、会社の車で外出をした際に、ガソリンスタンドのレギュラーガソリンの価格を見て驚きました。
なんと161円/Lになっていたんです。
スポンサーリンク
普段、車で通勤をされている方から言わせると、「今さら何を言ってるんだ!」という感じかもしれませんが・・・新聞で◎週連続でガソリン価格が上昇という記事を何回も見ていたので、上がり続けていることは知っていました。
しかし、いくらなんでも160円を超えているとは思いませんでした。
私は、今は車で通勤をしなくなったので、車の用途が通勤からレジャーに変わったので、ガソリンは2ヶ月に一回入れる程度です。
その程度ならそれほど痛くもないのかもしれませんが、車通勤をしていた以前の私だったら大打撃を受けています。
以前は、1ヶ月に150Lぐらい入れていましたので、今の価格だと1ヶ月のガソリン代が24,000にもなります。
以前から今も変わらず、私はENEOSカード(S)を使っていて、しかも、いつも入れているガソリンスタンド発行のカードなので、給油時に3円引き、請求時に2円引きの合計5円引きで入れています。
これでも月間150Lで750円ほどの割引ではありますが、何も割引がないよりはマシだと思います。
私は、近所のガソリンスタンドを色々調べて、ENEOSを利用していますが、出光のまいどカードなんか結構お得だと思います。
他にも、クレジット利用金額に応じてガソリンが割引になるカードもありますので、あなたが一番使いやすいカードを見つけて、ぜひ、作っておいたほうがいいと思いますよ。
当サイトでも、ガソリンスタンドのカードを何種類かご紹介してきましたので、ガソリン用のカードを作ろうと考えているなら、参考にされてくださいね。
スポンサーリンク