初めての一人暮らしの節約に最適なクレジットカード選び
初めての一人暮らし・・・あれも用意して、これも準備して、これで大丈夫かなぁ?足りないものはないかなぁ・・・と不安なことを抱えながら準備をします。
時期的には準備をしてようやく一人暮らしに慣れてきたころでしょうか。
私が初めて一人暮らしをしたのは約20年ほど前のことになるので、どれだけの準備をして、正直あまり覚えていません。
ただ、それまで独身寮に住んでいて、冷蔵庫や洗濯機など必要な備品を会社が用意してくれているものを使っていたので、電化製品一式を購入しなければならなかったことは覚えています。
今の私だったらここぞとばかりにメインのクレジットカードを使って、思いっきりポイントをGet!しているところですが、当時の私にはそんな知識はありませんでしたし、クレジットカードもお付き合いで作ったものを1枚持っていただけでした。
結局、全ての電化製品や家具類など働いていた総合スーパーで買いそろえて、全て現金で支払って、かろうじて自社カードのポイントを貯めて割引券をもらいました。
こう考えると私の場合には、働いていた会社が総合スーパーだったので、自社のポイントカードがあり、現金払いでもポイントが貯められて、結構な金額の割引券をもらうことができたので、恵まれていたと思います。
私の思い出話をしてもあまりお役に立てないと思いますので、初めて一人暮らしを始めるときに、または、一人暮らしに慣れてきたころに考える節約術として考えることをお話ししますね。
まず、実家暮らしから一人暮らしに変わることで最も変わったと実感するのは食事ではないかと思います。
今までは、母親が作ってくれていた朝食や夕食を自分で準備をしなくてはいけないので、仕事中の昼食も含めると毎月の食費の割合が大きく上がります。
全てを外食で済ませられるのならいいですが、一人暮らしをしていると何かの入用が多いので、コンビニやスーパーのお弁当、自分で作る(自炊)などで少しでも安く済ませることを考えないといけません。
そのためには、近所にあるコンビニやスーパーなどで頻繁に買い物に行くお店のクレジットカードはサブカードとして持っておく必要があります。
スーパーとコンビニでそれぞれお得なカードをランキングにまとめていますので、こちらを参考にしてみてくださいね。
⇒毎日利用でお得!スーパーのおすすめカードランキング
⇒コンビニ利用でお得なおすすめカードランキング
お得なクレジットカードという視点だけで考えると、スーパーやコンビニで利用するサブカードよりもメインカードを先に考えるのですが、一人暮らしを始める、または、始めたばかりのことは、毎日必要になる食費に関係するクレジットカードを見つけることを優先するほうが節約に繋がります。
そして、毎日の食費を節約するためのクレジットカードを見つけたら、その後で、食費以外全てで使うメインカードを見つけるという手順で構いません。
ここで探すメインカードは、一人暮らしで少しでも節約をすることを大前提に考えると、年会費は無料のクレジットカードを探すほうが良いと思います。
これには、もう一つ理由がありまして、これまでも何度もお話をしてきたのですが、年会費有料のクレジットカードを使う場合には、年会費を払っても年会費無料のクレジットカードよりもたくさんポイントが貯まるとか割引になるなど、還元率が高くなることが重要です。
しかし、一人暮らしというのは、家族で生活している場合よりも光熱費などの公共料金は少なくなりますので、メインカードにまとめられる支払い金額が少なくなります。
そのため、一人暮らしで年会費有料のクレジットードをメインカードにしてしまうと、よほど年間利用金額が多い場合を除いては、年会費を払った分の金額をポイントなどで回収するのが難しいことが一般的です。
そこで一人暮らしを始めたばかりのころには、年会費無料のクレジットカードをメインカードとすることがおすすめというわけです。
ということで、年会費無料でメインカードにできるクレジットカードもランキングにまとめていますので、こちらを参考にしてみてくださいね。
⇒メインカードにできる年会費無料のクレジットカードランキング
ここまで読んでくれたあなたは、一人暮らしを楽しみながらも、節約できるところは節約をするという考え方を持ってる方だと思います。
一気に全てをやってしまわなくてもいいので、毎日の生活に必要なところから少しずつ準備をしていきましょうね^^
スポンサーリンク