クレジットカードは怖い!使いすぎ?それとも不正使用?
クレジットカードは怖いよ!と周りから言われてきて、ずっと現金払いで全てを済ませてきたけど、ポイントも付くしお得だからそろそろ作りたい。
周りから「怖い」と言われて作って来なかったけど、実は何が怖いのかわかっていない。なんてことありませんか?
スポンサーリンク
数年前に比べると、クレジットカードは怖いものだと言う人はかなり減ってきましたが、カード1枚で買い物ができたり、お金を借りれることに抵抗がある人は多いようです。
クレジットカードが怖いと言っている人が恐れているものには大きく分けて2つあります。
まず、1つ目は、不正使用されるのが怖いということです。
普通に使っていても起こりうる不正使用は、クレジットカードを盗難にあったり、紛失をして、自分が気がつくまでに不正使用される場合です。
この場合には、気がついたところで直ぐにクレジットカードが会社へ電話連絡をすればカードを利用停止してくれますし、カード番号を変更して新しいカードも発行してくれます。
しかし、最近増えているのはインターネット上での不正使用です。
どこからどうやって情報を取得しているのかわかりませんが、私の友人も気がついたら、見に覚えのない請求が数件あって、クレジットカード会社に連絡をしたら、全てクレジットカード会社が処理してくれて、カード番号を変更して新しいカードを発行してくれたそうです。
クレジットカードを使って買い物をしていると、不正使用を100%防ぐことは難しいかもしれません。
でも、注意して買い物をすることはできます。例えば、私だったら、初めて行った居酒屋さんなど、お酒を飲むお店では基本的にはクレジットカードは使いません。
インタネットでの買い物も、アマゾンや楽天市場などの大きなショッピングモール以外で買物をするときには、その会社が信用できる会社かどうかは確認します。
基本的に、大きな会社が自社で運営しているショッピングサイトは、セキュリティもしっかりしている会社が多いので、それほど心配することはありません。
いずれにしても、自分がクレジットカードを使ったお店やショッピングサイトなどをしっかりと覚えるかメモしておき、請求がきてビックリなんてことがないようにしておけば、基本的にはクレジットカード会社が補償してくれるので、大丈夫です。
2つ目に怖いと言われるのは使い過ぎてしまうことです。
実はこれこそ自分自身の管理の問題なんですが、現金で買い物をするのと違って、目に見えて現金が減っていくわけではないので、いくらでも買い物ができる間隔になってしまうみたいです。
実は、これもクレジットカードで買い物をした金額をメモをしておくだけで、使い過ぎは防げてしまいます。メモをするという少しの手間を惜しむことで、不正使用の時と同じで請求がきてビックリなんてことが起こってしまうんです。
「クレジットカードは怖い!」この心配や不安を解消する一番の方法は、自分自身のクレジットカードの管理なんです。
ポイントが貯まってお得で、便利なクレジットカードを上手に使うためにちょっとだけ、手間をかけてみませんか?
スポンサーリンク