セブンカード・プラスとnanacoで得するおすすめ活用術
今回は、イオングループと並ぶ巨大流通グループ セブン&アイグループをご紹介します。
セブン&アイグループは、総合スーパー、スーパーマーケット、コンビニ、デパート等、私達の生活に欠かすことのできない店舗を日本国内で1万以上の店舗を運営している流通業の最大手です。
そんなセブン&アイグループの店舗とセブンカード・プラス、nanacoを有効活用することで、あなたもお得な買物をすることができるようになります。
現在、セブン&アイグループのお店を利用していない方は、現在利用している店舗やポイントカードと比較をして、お得にお買い物をするための参考にしてください。
目 次
セブンカード・プラスとnanacoの特長
セブン&アイグループでは、クレジットカードのセブンカード・プラスとセブンカード、電子マネーのnanacoがありますので、3種類それぞれの特長をご説明します。
セブンカード・プラス
項目名 | 内容・解説 |
カード名称 | セブンカード・プラス |
国際ブランド | JCB、VISA |
入会金・年会費等 | 初年度無料、次年度以降は500円(税込) 但し、前年度に年5万円のクレジット利用で無料 |
ポイント名称 | nanacoポイント |
自社でのポイント還元率 | 現金払い1%、クレジット払い1.5% |
他社でのポイント還元率 | グループ会社 1%~1.5% 他社 0.5% |
ポイント還元方法 | nanaco、マイル、他社ポイントへの交換など |
ポイント有効期限 | 加算期間含め最大3年間 |
その他 | nanaco一体型とnanaco紐付型有り |
nanaco
項目名 | 内容・解説 |
カード名称 | nanaco |
入会金・年会費等 | 発行手数料300円 |
ポイント名称 | nanacoポイント |
ポイント還元率 | 0.5% |
ポイントの付き方 | 税抜200円で1ポイント |
ポイント還元方法 | 電子マネーnanacoへ交換 |
ポイント有効期限 | 加算期間含め最大3年間 |
電子マネー機能有無 | 有り |
電子マネーポイント還元率 | 0.5% |
電子マネーポイントの付き方 | 電子マネーでの支払い200円(税抜)で1ポイント |
ポイント加盟店有無 | 有り |
提携クレジットカード有無 | 有り |
その他 | 利用するお店によって還元率がことなります。 |
セブン&アイグループ店舗でのお買い物お得デー
ハッピーデー
毎月8日、18日、28日にイトーヨーカ堂で下記の方法で買物をすると5%引き
・セブンカード提示(現金払い・クレジット払い)
・セブンカード・プラスを提示(現金・クレジット払い)
・nanaco、又は、シニアナナコでnanaco払い
※イトーヨーカ堂内専門店でnanacoポイント2倍実施店舗有り
ボーナスポイント
店内の対象商品購入で通常ポイント+ボーナスポイントがもらえる。
イトーヨーカ堂では、セブンカード提示(現金払い・クレジット払い)、セブンカード・プラスを提示(現金・クレジット払い)、nanaco又はシニアナナコでnanaco払いが対象
セブン-イレブンでは、nanaco払い、セブンカード・プラスでクレジット払いが対象
シニアナナコデー
毎月15日、25日にシニアナナコ提示しセブンカードもしくは、セブンカード・プラスでのクレジット払い、シニアナナコ支払いで5%引き
セブンカード・プラスとnanacoのお得な活用術
セブン&アイグループには、カードが3種類ありますが、今から初めてカードを作るのなら、カードの枚数が少なくて済むセブンカード・プラス(nanaco一体型)がおすすめです。
既にnanacoを持っているのなら、セブンカード・プラス(nanaco紐付型)を作ることで今持っているnanacoはそのまま使えます。
そして、作った後は普段利用するお店に応じて使い方を変えることで、よりお得にポイントを貯めることができます。
例えば、普段は、イトーヨーカドーやセブン-イレブンで買い物する場合には、セブンカード・プラスでクレジット払いで買い物をして、イトーヨーカドーのハッピーデーに買い物をする場合で、nanacoポイント2倍実施の専門店の場合には、nanaco払いで買い物をするといった感じです。
この方法を使えば、セブン&アイグループをメインで利用する場合には、イトーヨーカドーでもセブン-イレブンでもポイント還元率1.5%を確保できますし、専門店でも1.0%と、普段のお買い物用のサブカードにすることができるカードです。
また、あなたがメインで取引する銀行をセブン銀行に変更することが可能なら、セブン銀行を給与振込口座に指定することで、nanacoポイントが、初回に500ポイント、毎月10ポイントが貯まります。
他にも、セブンカード・プラスやセブンカードでクレジット払いにできない 公共料金などをセブン銀行で口座振替にすることで1件10ポイントが 貯まるなどのセブン銀行のポイントサービスがあります。