何ポイント貯めて、何に使いますか?
前回の最後に私はこんなことを書きました。
私がクレジットカードでポイントを貯める目的は、家族旅行で利用することですので、2万円分のポイントを 貯めることを目標にしています。
あなたはいかがですか?
スポンサーリンク
ポイントがある程度貯まった段階で、「さて、何に使おうかな・・・?」とかって考えていませんか。
それでも恐らくポイントは貯まります。
でも、より多くのポイントを貯めようと思ったら、ポイントを貯める目的と貯めるポイント数や金額をはっきりさせておいたほうがたくさん貯まりますよ。
ちなみに私の妻は総合スーパーのポイントを貯めてもらった割引券を3年連続で1万5千円分貯めて、子供たちのクリスマスプレゼントとして、任天堂DSを毎年1台ずつ購入しました。
もちろんこんな高い目標を立てなくても、1000円分のポイントが貯まったら、自分へのご褒美に好きなスイーツを食べる。なんていうのもいいですよね。
このように目的と目標ポイント数または金額を決めてからポイントを貯めるのと、目標もなしに貯めるのでは貯まり方が違います。
ここからは、私の体験談になるのですが、私は楽天カードをメインカードとして利用する前は、ポイント還元率0.5%の平凡なカードを使っていました。
その時もポイントを貯める目的は家族旅行で、自家用車で愛媛県から東京へ行くことでしたが、貯めるポイントの目標は決めていませんでした。
それでも約3年で13000円分のポイントを貯めて、ETCマイレージと合わせて東京までの往復高速代のほとんどをポイントだけで払うことができました。
この時からポイントを貯めることの楽しさと、どうすればより多くのポイントを貯めることができるかを考えるようになり、メインカードを変更することを考えるきっかけになりました。
そしてメインカードを楽天カードに変更しました。
その直後から仕事で出張が多くなり、宿泊を楽天トラベルを利用して、更に楽天カードで決済をしていたので、入会特典も含めて2万ポイントを貯めるのに約8ヶ月で貯まりました。
現在は、5000円を超える買い物をするときには、楽天市場とリアル店舗の金額を確認してから、楽天ポイント分も考慮して、買うところを決めるようにしています。
目的と目標は人それぞれ違うと思いますが、一度騙されたと思って、目的と目標を持って、目標ポイント数まで貯めてみてください。
何も考えずにポイントを貯めるよりも多くのポイントが貯まるはずですよ。
スポンサーリンク