メインカードにできる年会費無料のクレジットカードランキング
クレジットカードは、年会費無料であることが必ずしもお得だとは限りませんよ。っていうことを何度かお伝えしてきました。
⇒年会費永年無料と有料どっちがお得?
でも、やっぱり年会費を払いたくないという方が多いので、年会費無料のクレジットカードで、メインカードにできるカードだけを集めてみました。
あなたに最適なカード選びの参考にどうぞ。
★ランクインの条件は、年会無料でどこで使ってもポイント還元率が1%以上のカードです。
リクルートカード
Pontaとの相互交換で益々便利に! 毎月の利用金額に対して純粋に1.2%分のポイントが貯まるので無駄なく貯めることができます。更にPontaとの相互交換サービスで貯まったポイントが益々使いやすくなりました。 |
入会金・年会費 | ポイント還元率 | ポイント利用方法 | 国際ブランド |
---|---|---|---|
永年無料 | 1.2% | ポンパレモール、じゃらんなどリクルートが運営するサイトで1ポイント=1円で利用。Pontaポイントとの交換も可能 | VISA・JCB |
リクルートカードで、リクルートが運営するサービスを利用すると、ポンパレモールで1.2%+Pontaポイント3%以上、じゃらん.netで1.2%+Pontaポイント2%以上のポイントが貯まります。楽天市場に比べるとポンパレモールのショップ数は少ないですが、サービスの豊富さでは引けをとりません。 なんといってもPontaとの相互交換は魅力的です。(2015年11月24日にリクルートカード以外のサービス利用ポイントはPontaポイントに統合) |
楽天カード
楽天ユーザーには必須の1枚! 楽天ユーザーなら持っておかないと損をすると言っても言い過ぎではありません。楽天ユーザーじゃなくても、楽天Edyへの交換で使い道が大きく広がります。 |
入会金・年会費 | ポイント還元率 | ポイント利用方法 | 国際ブランド |
---|---|---|---|
永年無料 | 1.0% | 楽天市場や楽天トラベルなど楽天が運営するサービスで1ポイント=1円で利用、楽天Edyへの交換も可能 | VISA・JCB・マスター |
楽天カードで、楽天が運営するサービスを利用すると、1%+1%以上のポイントが貯まります。なんといっても、楽天市場の豊富なショップの数々はとっても魅力的です。レックスカードよりもポイント還元率で劣りますが使いやすさを考慮して上位にランクイン。 |
Yahoo! JAPANカード
メインカードでTポイントを貯めるなら Tカードが一体型となって生まれ変わったことで、1枚でネットでもリアル店舗でも使えるようになり、どこで使っても1%のポイント還元率に便利さが加わり最強カードの1枚に! |
入会金・年会費 | ポイント還元率 | ポイント利用方法 | 国際ブランド |
---|---|---|---|
永年無料 | 1.0% | Yahoo!ショッピングなど、Yahoo!が運営するサービスで利用、Tポイント提携店舗でも利用可能 | VISA・JCB・マスター |
Yahoo!ショッピングとLOHACOではいつでもポイントが3倍という高還元。さらに、Tポイント提携のリアル店舗でもポイントが貯まって、使えるので利用範囲の広さではこのカードがNo.1! |
REXCARD Lite(レックスカードライト)
ポイント還元率ならこれがNo.1! 年会費無料で1.25%のポイント還元率はとっても素晴らしカードです。カード利用代金の支払いに直接使えるのが最大の魅力! |
レックスカードライト
![]() |
入会金・年会費 | ポイント還元率 | ポイント利用方法 | 国際ブランド |
---|---|---|---|
永年無料 | 1.25% | カード利用代金の支払いにできるJデポに交換 | VISA |
ポイントの使い方をあれこれ考えたくないならレックスカードライトが一番です。また、ポイント還元率も他の2種類のカードを上回っています。ちょっと残念なのは、2000円単位でポイントが貯まることと、自社サービスの価格.comでのメリットが薄いことです。 |
メインカードにするためには、どこで使ってもポイント還元率1%以上というのは必須です。
残念ながら、この条件をクリアするカードが他の業種にはなかったため、ネット通販のカードが上位を独占する結果になりましたが、どれもポイントが貯まりやすく、使いやすいカードばかりです。